YOSHIMUNE【手順2】

これからYOSHIMUNEの導入方法を解説します。
注意事項・免責事項
最初にお読みください。
⇒注意事項・免責事項
ステップ1 VPSの導入(任意)
FX自動売買EAを起動しているときは、パソコンのシャットダウンやスリープを行ってはいけないため、24時間稼働しっぱなしにできるパソコンが必要です。
しかし、ほとんどの人はさすがに24時間起動したままにするのは難しいと思います。
そこでおすすめなのがVPSです。
詳細はこちら
⇒FX専用VPSの設定方法と使い方!EAを複数稼働できるお名前.comがおすすめ!
必ず導入しなくてはならないわけではありませんが、利便性は高いので検討してみてください。
すでにVPSをお持ちの方は、それをお使いいただいて構いません。
ステップ2 MT5のインストールと設定
下記マニュアルを参照してMT5をインストールし、設定を行ってください。
⇒運用環境準備マニュアル
※MT5でEAを複数稼働している方へ
同一のパソコンに、同じ証券会社のMT5を2個以上インストールする際は、インストールフォルダの変更が必要になります。
詳しくはこちらをご覧ください。(MT4の説明になっていますがMT5も同じです。)
⇒MT4を複数インストールして1台のパソコンでEAを複数動かす方法
ステップ3 YOSHIMUNEのインストール
◆下記マニュアルを参照してYOSHIMUNEをインストールしてください。
⇒EA利用マニュアルYOSHIMUNE編_ver3.00
◆こちらからEAと設定ファイルをダウンロードしてください。
⇒YOSHIMUNEのダウンロード
⇒ダウンロードマニュアル
◆補足資料
⇒【YOSHIMUNE】設定早見表_ver3.00
⇒【YOSHIMUNE】設定ファイル一覧
◆証拠金の目安
スタンダード口座:100万円 0.01ロット
マイクロ口座:10万円 0.1ロット(XMマイクロ口座のMT5のゴールドは0.1ロット未満の取引はできません。)
ナンピン設定のカスタマイズで大きく異なるので、ナンピンシミュレーションをご活用ください。
ステップ4 ナンピンシミュレーション
下記マニュアルを参照してナンピンシミュレーションにお役立てください。
⇒【YOSHIMUNE】シミュレーション表の使い方_ver2.00
暁のパラメータについて
スタンダード口座用パラメータ設定ファイル
⇒standardpreset_v3.set
マイクロ口座用パラメータ設定ファイル
⇒micropreset_v3.set
パラメータ説明
⇒マニュアルはこちら
iOS端末で取引状況を確認する方法
iPhoneやiPadではMT5アプリがダウンロードできないので、自分の取引をiPhoneやiPadで確認したい場合は、XM公式アプリをおすすめします。
XM公式アプリ
https://www.xmtrading.com/jp/xmtrading-app
※自分の取引のみ閲覧可能です。閲覧用デモ口座など、自分以外のアカウントの閲覧はできません。